活動日誌

11月上旬 収穫祭in表参道ヒルズ感想

お久しぶりです秋山です💦しばらくサイトの更新が止まっていまして申し訳ございませんでした。

さて11月は昆虫食のおかげさまで多くの皆様と会う・お話が出来ました。本当に感謝しております!

この記事ではまず、11月上旬に開催された表参道ヒルズでの収穫祭について感想を書こうと思います。

東京農業大学の名物である収穫祭はコロナウイルスの影響により今年の開催は中止となりました(農大生の自分としては非常に寂しい気持ちでした)

↓去年の収穫祭の様子&全く関係ない研究発表を自分のものように説明している僕です

今年は北海道文教大学様をはじめ札幌大学様そして東京農業大学様の三校ご協力のもと表参道ヒルズでミニ収穫祭を企画し、うつせみテクノも参加させていただきました!

農大ブースでは、大学生や高校生の研究や商品そしてOBOGの方が開発した商品の展示を行いました。

↓入場時のアルコールも醸造OB寄贈です。かっこいい!

うつせみは活動の発表パネルと現在、世田谷の生協で販売をしている昆虫食の販売そしてコオロギの試食などを行わさせていただきました。

海外ではファッションなどの分野で環境への関心などが非常に高いのですが、さすが表参道…一般の家畜と比べ環境負荷が少なく済む昆虫食に関心を持っていただけました(多くの皆様にコオロギを食べていただき嬉しかったです)。

うつせみのメンバーは普通の人よりは昆虫を食べているため、虫が苦手な気持ちや食べることへの嫌悪感などが薄れてしまいがちなのですが、昆虫食が初めての方のご意見なども聞けてとても勉強になりました(初心忘るべからずですね…)。

またうつせみテクノ以外にも農大で面白い活動をしている学生とお話が出来てよかったです(少しだけ紹介します)!

まずはもぐもぐプロジェクト

もぐもぐプロジェクト (mogmogpj.com)

もぐもぐさんは農大の経済学科の学生が主体として運営されているチームです。

「生産者と消費者の懸け橋になりたい」をモットーに美味しい農産物の加工・販売そしてPRなどを行っています!

僕も農業には関心がありますが、どうしても視点が農業機械や収穫・生産技術などにしか目を向けられないので、経済を学ぶ学生らしい素晴らしい活動であると思います。農業は多面的に見る必要性を改めて感じました。

またPRが非常に上手です!映像などの技術力がすごく本当に学生団体…?

ぜひSNSなども見てください!

もぐもぐProject(@mogumogu_pj) • Instagram写真と動画

次は草ストローのHAYAMI

ホーム | HAYAMIの草ストロー (hayamigrassstraw.com)

実はここはうつせみテクノと同じく東京農業大学の学生が起業した企業です!

草ストローとは東南アジアに生息するカヤツリグサ科のレピロニアと呼ばれる植物が原材料のストローです。

世間ではプラスチックストローの代替として紙ストローが使われていますが、これ熱で溶けるし口にくっつきますよね…

でもこの草ストローは100%自然由来で熱にも強く、また使用後は外に捨てても土に還るのです!完璧なストローではないですか!?しかも、ヤギのおやつにもなるらしいです!すごい!

そしてまたまた流石おしゃれの街表参道、環境に優しくおしゃれな草ストローは大好評でした!

詳しくはHAYAMIのサイトをご確認ください!

まだまだ、カラフルザリガニや農大一高の金魚の研究、段ボールアート、オホーツクキャンパスの流氷や厚木キャンパスの卵など….ここには伝えられないほどの展示がありました!

来年はぜひもっと多くの皆様に東京農業大学の取り組みを見ていただきたいです!収穫祭できるといいなぁ

うつテクサポーターはじめ、お手伝いいただいた皆様関係者の皆様ありがとうございました!

次回は東京駅での虫グルメフェスについて書きます!

ご覧いただきありがとうございました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。