昆虫・食品ニュース

Society5.0とは~未来の社会~

 皆さんは「Society5.0」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。機械や情報関連の勉強・イベントなどに参加をしている方はご存じかもしれません。私は大学一年生の時に初めて参加したCEATECというイベントで初めて知りました。うつせみテクノでは「Society5.0」にも非常に注目をしています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

現在クラウドファンディングに挑戦をしています。ご支援・応援の程よろしくお願いいたします。

食品ロスを使ったブランドコオロギ&昆虫日本食・文化・農業へ向けてのクラウドファンディング挑戦中!!!

下記リンクよりクラウドファンディングをご覧いただけます。

https://camp-fire.jp/projects/view/305421

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1-1.Society5.0とは

 「Society5.0」とは内閣府の定義によるとサイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Societyとされています。

 「Society 1.0」の社会は狩猟社会、「Society 2.0」の社会は農耕社会、「Society 3.0」の社会は工業社会、「Society 4.0」の社会は情報社会でした。これからの新たな社会は情報社会により得られた豊富な情報を活用した未来の社会になるといわれています。それこそが「Society5.0」です。

1-2.これまでのSociety4.0の社会

 これまでのSociety 4.0の社会つまり情報社会では得られた情報や知識が他人と共有されず、情報格差や多くの問題の解決が非常に困難でした。昔のパソコンでのネット検索を想像していただけると分かりやすいと思います。昔のネット検索では調べたいキーワードを入力したとしても得たい情報を手に入れることが困難であったと思います。現在はキーワードを入力するとその人自身の検索傾向などからAIが解析をし、できるだけ答えに近い情報を得られるようになりました。

出典:東京農業大学バイオロボティクス研究室

1-3.農業における Society5.0の社会

 具体的な活用例として農業における活用をいくつか紹介いたします。日本における少子高齢化問題は非常に深刻化しています。それに伴う農業問題も多岐にわたります。「スマート農業」という言葉をご存じでしょうか。ロボット技術やAI技術などを活用し、省力化や精密化などを目指す次世代の農業のことです。分かりやすい活用例では自動的に動くトラクターやドローンによる農薬の散布、自動草刈り機などがあります。それだけでなく、天候を解析し作物生産に活用する、農作物の生育情報を記録し新規就農者のサポートに活用するなど様々なところで活躍すると言われております。

 私が初めて農業に興味を持ったのもこのスマート農業について知ったことからでした。ロボットについて専門的に勉強をしていく中で、自然と機械の融合、そして農業の問題を解決することが出来るかもしれないというところに惹かれました。しかし実際の農業生産現場ではスマート農業はあまり歓迎されていない印象を持ちました。農家さんとお話をする中でロボットは高価で一農家では購入できないという意見が大半でした。これからのSociety 5.0の社会が目指すのは経済発展と社会問題解決を目指し、ロボットなどの技術を用いた人間中心の社会です。私たちの活動から、ぜひ現在の日本の農業について多くのかたに知っていただきスマート農業・そして生産現場について知っていただきたいと思っています。

1-4.食品における Society5.0の社会

 食品においてもSociety 5.0の社会により便利・安全になるといわれています。例えば個人のアレルギーの情報や個人の食の好き嫌いをAIが解析し適切な食品を提案する、市場の情報や小売店の販売情報などより販売数を予想し食品ロスを減らすなどがあります。

 私が特に注目をしているのは食品3Dプリンターという技術です。3Dプリンターはご存知でしょうか。人では作成することが困難な幾何学的な形を固体として作ることが出来る技術です。最近では食品3Dプリンターの技術も発展しています。食は味だけでなく、見た目や食感なども重要であると思います。この技術により個人の好きな味・形などを考慮した食を機械が作ってくれる日もそう遠くないのかもしれません。キッチンでこれが食べたいとボタンを押したらそれが出てくる未来の日常。。。。。漫画やアニメのような現実が近づいています。私はそれを想像するだけわくわくします笑

1-5.最後に

 「Society5.0」とはどのようなものか少しでも理解していただけたでしょうか。興味を持っていただけましたら幸いです。未来の技術が想像でき面白いと思います!!!笑

 これからの社会はAIなどにより今までとは違う社会になっていくかもしれません。それに伴い新しい働き方や仕事・生活様式が出てくると思います。コロナウイルスなどの影響による現状を見つめつつ、明るい未来に希望をもって頑張っていけたらいいなと思っています!最後までありがとうございました!

↓これは私が好きなアリからアイデアを得たロボットです。

引用・参考文献

Society5.0 内閣府

https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/index.html

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。